投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

唐揚げ天国の由利本荘にかほ地区の名店でダブスタ系唐揚げ

イメージ
唐揚げには 和風、中華、ダブスタ系等のジャンルがございます。 とりわけ 唐揚げ天国とも言える由利本荘にかほ地区では すべてのジャンルの唐揚げ定食が食べられる環境にあります。 本荘のめしやさんでは 中毒的な症状をもたらすダブスタ系が食べられます。 ダブスタ系とは 大阪は梅田の 大阪駅前第1ビル地下2階のダブスタ梅田店さんを発祥とする ニンニクのパンチが効いた唐揚げです。 で、めしやさんの からあげ4個定食です。 810円。 げんこつ級の唐揚4個が山盛りです。 ニンニク醤油が効いて パリッとジュワッと美味いのです。 ビジュアルもダブスタ系そのもの。 唐揚げ山の向こうにはキャベツとマヨネーズ。 箸で持ち上げるのが大変なほどの重さです。 肉汁がジュワッと出てきまして、濃い目の味付けでご飯がススム君です。 ダブスタ系、絶品でございます。 メニューです。 からあげ6個定食は食べきれる人がいるのでしょうか? ダブスタ系をつまみに飲みたいところです。 フライ定食メニュー。 海老フライ丼もあります。 ご飯の量が選べるのです。 私は小でした。 玄関です。

黒毛和牛のレバニラ定食は絶品だった件

イメージ
レバニラと言えば 豚レバとニラの炒めものと思いましたが、 本日、機会があって 牛レバのニラレバ炒めを頂きました。 それも黒毛和牛のレバーですよ。 前回、高級牛丼を食べにお邪魔しました牛閣寺さん。 LINEのお友達宛に 今日からのランチ限定メニューで 黒毛和牛のレバニラ定食のお知らせを頂いたのです。 ランチ限定 黒毛和牛レバニラ定食 LINEクーポンで1200円 (通常価格は1500円) 黒毛和牛のレバーがたっぷり入っております。 具材はレバーとニラのみと潔いレバニラ。 レバーの火入れ具合も最高です。 プリプリサクサクの牛レバちゃんに シャキシャキニラが絶品です。 ユッケのたれにも似た 旨辛絶品のタレでご飯が進みます。 ライスにON レバーが美味いのなんのって 久しぶりに美味しい牛レバーを堪能致しました。 また食べたいですね。

中園さんのお値打ち焼肉丼でお腹いっぱい

イメージ
なんでもお値打ち中園食堂さん。 4月から50円値上げしたものの、 まだまだお安い価格です。 焼肉丼 600円。 頭が下がるお値段です。 肉だらけと言ってもいいくらい。 肉が丼からあふれています。 甘じょっぱいタレでいためられていて、 後を引く美味さなのです。 玉ねぎも一緒に炒められており、 こちらはシャキシャキ食感でアクセントになっております。 青のりの風味も最高です。 口直しにうれしい紅ショウガ付き。 断面です。 ご飯の量もたっぷり。 お腹いっぱいでフィニッシュです。

老舗食堂で激辛カレーを食べる

イメージ
激辛カレーは カレー専門店やインド料理店のみならず。 老舗食堂でも食べられるのです。 その激辛カレーを提供しているのが カツ煮風のカツ丼定食で有名な亀やさん。 激辛カレー、 880円です。 激辛を感じさせないビジュアル。 サラダ付き。 真っ赤な福神漬けも付いてます。 ルーは少しトロリとして、 具材が溶けているような。 スプーンですくいあげると 細かい野菜やお肉と思われる具材がありました。 ちょっとキーマ的なルーですね。 辛さはというと、 そこまで辛くない感じ。 後味にミルキーな乳製品を感じます。 意外にマイルド。 福神漬けをのっけて、 まぜまぜすれば小宇宙。 少し残しておいたサラダもON。 まぜまぜ。 カレーは混ぜて食べるもの。 混ぜカレー大好きです。 卓上の味変アイテムから、 ニンニクをチョイス。 激旨です。 さらにソースも、 激激旨旨です。 一味やコショーで辛さ増しして完食です。 絶品でございました。 物価高のおり、お値段もだいぶ高くなりました。 ラーメン類の1000円超えも。 セットメニューは1200円均一。 単品と飲み物メニュー。

秋田市の老舗食堂の肉野菜炒め定食は世界定食遺産に登録決定

イメージ
食堂の定食の中でも ひときわ食堂らしい定食があります。 「肉野菜炒め定食」 秋田市の老舗食堂、紀文さんにも そのメニューがあるのです。 肉野菜炒め定食 650円。 いまどき、 650円でお腹いっぱいになれる事ありますか? 肉野菜が山盛りです。 野菜の食感を残した炒め具合最高です。 お肉もたっぷり入ってますよ。 お味は昔ながらの食堂の醤油ベース。 ご飯がススム君です。 絶品の肉野菜炒め定食は 世界定食遺産に登録決定です。