投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

やさしいお味で懐にもやさしいお値打ちゴーヤチャンプル定食

イメージ
最近ムシムシ暑くて そろそろゴーヤチャンプルーが食べたいところ。 秋田市新屋のどすてらばさんは夏場はメニューに ゴーヤチャンプル定食があるのです。 ゴーヤチャンプル定食 この充実度で650円です。 どすてらばさんは定食類650円均一なのです。 豆腐をあまり焼かないで柔らかく仕上げるタイプ。 豆腐と卵のトゥルトゥル食感が楽しいですね。 ゴーヤたっぷり 豚バラ肉もたっぷり。 なんと、小鉢が2品付いてきます。 こちらは和え物。 こちらはシチューです。 味噌汁が美味しい定食屋さんは何を食べても美味いのです。 外観です。 650円の充実ランチは やさしいお味で懐にもやさしいのでした。

豪華スキ焼き定食の驚愕のお値段とは?

イメージ
秋田市中心部の宿泊宴会総合ビルのラウンジランチが破格です。 協働大町ビルさんのラウンジ、パステルさん。 日替わりで600円のランチを提供しております。 ただし、今日はスペシャルランチデー。 スペシャル価格の スキ焼き定食の日なのです。 こちらがスペシャルランチ。 なんとスキ焼きは鉄鍋で提供です。 格安と侮ることなかれ。 豪華スキ焼きです。 牛肉たっぷり。 野菜もたっぷり。 豆腐と白滝も。 もちろん生卵。 小鉢は酢の物でございます。 卵を溶いて、牛肉を付けて、 ライスにON。 最後は 残しておいたライスに卵と割り下を注いで 汁だく牛丼のように頂きました。 価格は驚きの 750円。 お値打ち過ぎる 豪華スキ焼き定食でした。 大満足です。

名居酒屋の唐揚ランチはお値段以上の美味さでビックリ

イメージ
「居酒屋さんのランチは美味いの法則」 新屋駅前の名居酒屋、 扇のくらさんへお邪魔しました。 とり唐定食 800円です。 唐揚は和風でもなく、中華風でもなく、 塩味系の上品なお味。 ちょうど良いサイズが7個盛られてます。 サクッとジュワッと 下味の塩味が独特で ちょっと革命的です。 久しぶりに、 食べた事ない美味しい唐揚げに出会いました。 味変用にソースも付いてきます。 小鉢の煮物がまた秀逸。 美味いのです。 汁物はマイタケと豆腐の醤油仕立てのお吸い。 これも絶品。 そして自家製がっこ。 ランチの盆上、一切の手抜き無し。 すべて美味しく、 料理人のこだわりが詰まっております。 もう、 お値段以上の満足感でいっぱいです。 メニューです。 その日によってメニューは変わるとの事。 すべて美味そう。 再訪決定いたしました。 やはり 居酒屋さんのランチは美味いのです。

繁華街にたたずむ宿泊宴会総合ビルの日替りランチはお値打ちだった件

イメージ
秋田市のビジネスと飲食の町にある 協働大町ビルさん。 そのフロントの奥にはランチスポット パステルさんがあります。 ランチは日替わりで お値段なんと 600円。 いまどき驚きの価格です。 近くにオフィスがある方々、 羨ましいです! さて、今日の日替わり ソースカツ丼 600円。 丼、かなりのボリュームでお値打ちです。 トンカツ1枚分が乗ってます。 カツは申し分ない厚さ。 ソースとんかつキャベツごはんが一体となり 絶品小宇宙なのです。 600円なのに小鉢付き。 頭が下がります。 食券機です。 ご飯大盛60円とはビックリです。 6月下旬のメニューです。 メニューは公式ホームページからも確認できます。 20日、金曜日の スキ焼定食(特別料金750円)が 気になるところです。 内観です。 営業のご案内です。 毎日通いたくなるランチスポットでした。

森の食堂さんで日替わりの鶏からあげ定食

イメージ
先日、 秋田産銘柄豚のトンカツを食べにお邪魔した森の食堂さん。 その際、日替わり定食のメニューに 金曜日は「鶏からあげ」と発見したからには 食べずにはいられません。 私、 カラアゲニストなのです。 日替わりの 鶏からあげ定食 外来者850円。 こちら秋田県食肉流通公社さんの社員食堂なので、 従業されている方は650円となっております。 スゴイのは ご飯盛り放題 味噌汁おかわり自由 絶品ホルモンの小鉢が無料です。 これは850円でもお値打ち。 なんなら 食肉流通公社さんで働いて、 毎日650円でランチを食べたいところです。 さて、メインディッシュ。 まん丸に成型されたデカら揚げが5個とボリューミー。 箸で持ち上げるのにも一苦労の大きさです。 ニンニクの効いたしっかり味がしみ込んだ 和風からあげ。 サクッとジュワッと ご飯がススム君です。 定番のパスタサラダが添えられております。 今日はマカロニ。 そして絶品のサービスホルモンも素晴らしいのです。 今日もぷりぷりです。

中央交通さんの社員食堂で郷愁の野菜ラーメン

イメージ
中央交通さんの臨海営業所にある社員食堂、 いなほ食堂さん。 前回は鳥からあげ定食を頂きましたが、 今日もお邪魔してきました。 野菜ラーメン 550円です。 透き通った昔ながらの中華そばスープ。 その中華そばの上に炒め野菜がたっぷり乗っています。 モヤシを中心に 玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ニラですね。 コチラではメニュー名が「野菜ラーメン」となっておりますが、 いわゆる「野菜中華」です。 今ではこの炒め野菜を乗せた中華そば、 提供するお店が少なくなってきました。 昔は食堂やラーメン専門店には 必ず「野菜中華」がメニューにありました。 野菜類も貴重だったからでしょうか? いまや郷愁を感じさせるほどの 野菜中華なのです。 麺は細めのちぢれ麺がたっぷり。 この麺はどこかで食べてるような気がします。 中園さんか、紀文さんか。 名食堂は麺が共通するのでしょうか? アルマイトのトレー。 こちらも郷愁アイテムです。 今日のメニューです。 メニューは営業中も随時変化しています。 今回、 いなほ食堂さんのシェフは天才と確信した次第です。 大切にしたい食堂です。