閉店したと聞いたら無性に食べたくなった環七背油チャッチャ系ラーメン

らあめん花月嵐秋田東通店が閉店されました。
環七背油チャッチャ系ラーメンを提供する
秋田では希少なお店でした。
大学生時代、
夜中に歩いて環七ラーメンへ行って
大行列に並んで立ち食いしてました。
たしか、
割りばしにピンク色が付いてるのが
煮卵入り。
色が付いてないのがノーマルでしたね。
懐かしい思い出です。
その環七背油チャッチャ系が
秋田で食べられなくなったのです。
閉店したと聞くと無性に食べたくなるのが
人間の性。
調べましたよ。
近場に無いかどうか。
ありましたよ。
本荘東バイパス店さんが。
早速お休みを利用して
行ってまいりました。
嵐げんこつらあめん
920円。
そしてライス。
環七ラーメンも高くなりましたね。
大学時代は600円ぐらいでしたが。
ま、それでも県内ではここでしか食べられませんから
良しとしましょう。
環七背油チャッチャ系。
背油に覆われた
独特の白い面構え。
「これが環七じゃあ」
と主張しております。
チャーシューの右上に
薄らっと煮卵が沈んでます。
半熟煮卵は環七ラーメンが発祥と言われておりますので、
デフォルトで半玉付いてます。
背油万歳。
濃い醤油スープを背油がマイルドにしているのです。
ライスは必須。
無料のつぶしニンニクも必須。
これも無料の壷ニラもやしも必須。
以前は壷ニラでしたが、
材料高騰でモヤシでかさ増ししております。
ライスに海苔とメンマをONしてかき込みます。
麺もONしてかき込み。
絞りニンニクどっさり。
ライスに背油とニンニクにまみれたチャーシューをON。
環七には黒コショウがベストマッチ。
コショウ多めにハマっております。
壷ニラもやしで味変。
〆は
スープに浮く背油を掬い取り
ライスにON。
絶品でございます。
これが近くで食えたらなぁ。
食いたくなったら本荘行くか。

コメント

このブログの人気の投稿

からあげ新規開拓に行ったら大当りのランチのお店

作り方が全く違う「奇跡のカツ丼」

いよいよお別れです、明日が最終日となりました