町中華のカツ丼は美味いに決まってる
「中華料理店のカツ丼は美味いの法則」があります。
理由としては
カツが揚げたて、
揚げ油に中華材料の旨味がある、
出汁が中華スープである
カツ丼には味噌汁よりも中華スープが合う等々。
これまで出会った中華カツ丼はどれも美味く、
最高峰はかつて東京は西荻窪に存在した
坂本屋さんのカツ丼です。
一方、秋田では
これもすでに閉店した
寳来飯店さんのカツ丼が絶品でした。
中華カツ丼の名店の閉店が続く中、
頑張って下さっているのが
秋田市の町中華、
紅蘭さんです。
こちらも中華カツ丼の名店であります。
カツ丼
700円。
いまどき700円で美味いカツ丼が食べられるとは
驚きでしかありません。
スープはもちろん
醤油の中華スープ。
この日、カツ丼を注文すると
お店のマスターがおもむろに
豚ロースのブロック肉を冷蔵庫から取り出し
切り分け始めました。
まさに
切りたて
揚げたて
煮たての
3たてカツ丼が味わえました。
アツアツで絶品です。
濃い目のタレて煮込まれた
カツと玉ねぎ。
卵の綴じ加減も素晴らしい。
カツ丼のカツの厚さはこれぐらいがちょうど良いのです。
現存する中華カツ丼、
ナンバーワンと言っても良いのではないでしょうか。
自家製の漬物が嬉しいかぎり。
町中華のカツ丼は美味いに決まってます。
コメント
コメントを投稿