投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

名食堂の江戸系ラーメンは小宇宙だった

イメージ
江戸系ラーメン それは秋田市の大江戸さんを発祥とする、 江戸辛味がのった醤油ラーメンの総称です。 秋田県内はもちろん、 遠くは新潟でも親しまれている 秋田市のソウルフードです。 その江戸系ラーメンは これまで大江戸さんから派生した 小江戸さんや仲江戸さんなど、 江戸系専門店のみで楽しめたラーメンでしたが、 近年は江戸辛味の研究が進み 派生店でなくても 江戸系ラーメンが楽しめるお店が増えております。 その中のひとつに 秋田市の名食堂 秋桜(コスモス)さんがあります。 ピリ辛ラーメン 750円。 ラーメンの上に鎮座いたしますのが… 江戸辛味です。 江戸辛味については、 かくいう私も長年研究をしておりますが、 行きついたのは韓国のヤンニョムジャンの一種ではないかという説です。 ヤンニョムジャンは通常、ネギを使いますが、 江戸辛味はネギをニラに置き換えたもの。 韓国ではニラのヤンニョムジャンを 「プチュジャン」と言うそうです。 そのプチュジャンこそ江戸辛味の正体ではないでしょうか? 透き通ったスープはいわゆる昔ながらの中華そば。 秋桜さんのスープは甘めで絶品です。 この美味しいスープに江戸辛味が解けると 小宇宙となるのです。 メンマたっぷり。 チャーシューは3枚も入ってます。 こちらの細麺がまた美味しいのです。 小宇宙です。 麺メニューです。

名食堂の肉鍋定食「中華味」とは?

イメージ
先日、「たいあん系」唐揚げを食べに伺った秋桜さん。 初めて見るメニューを見つけましたので、行ってきました。 メニューに載ってる 肉鍋定食(中華)。 中華味という事でしょうか? 実食してみます。 運ばれてきたのは 通常の肉鍋定食というビジュアルです。 でも中華味なのです。 中華感がありませんね。 肉たっぷりです。 豆腐の間から見えるのは醤油味かと思われるスープです。 見た目だけでは肉鍋定食(醤油)と変わりません。 きのこ類や野菜もたっぷりです。 食べると 中華味の意味がわかりました。 絶品です。 卵は別添え。 このスタイルも良き。 この日の小鉢は釜揚げしらす。 ゴハンにのっけてシラス丼気分を味わいます。 最後はおじやで頂きます。 取っておいた生卵もINして 中華卵おじやの完成です。 さて肉鍋中華味の正体はというと… 醤油スープに豆板醤が入ってピリ辛肉鍋となっております。 世にも珍しい中華味肉鍋。 是非一度ご賞味ください。

信じられませんが750円ですき焼き定食が食べられます

イメージ
秋田市の宿泊宴会総合ビル、協働大町ビルの5階ロビーにある ラウンジパステルさん。 600円でランチが食べられるとあって 近隣のサラリーマンらに人気のお店です。 パステルさんでは 月に1回ほどスペシャルランチが登場致しますが この日のスペシャルランチが すき焼定食でした。 スキ焼き定食 750円 750円ですき焼がたべられるのですよ。 牛肉たっぷり。 野菜もたっぷり。 もちろんすき焼に付き物の生卵も付いてます。 小鉢のポテサラも付いてます。 750円でも一切の手抜き無し。 煮えたお肉を生卵に浸して ゴハンにON。 もう美味い。 750円で最高のランチを楽しみました。 スペシャルランチメニューです。 通常ランチは600円、 お値打ちです。 11月前半のメニューです。